あなたのお子様も出席扱いに。 戸倉塾で
新しい可能性
やれることを何でもやってみましょう。私戸倉は
学びの発達アテンダント。不登校のご家庭を支援いたします。
戸倉塾がケアする不登校の生徒が自宅学習で出席の扱い(公立中学校)となっています。
これは、以下の文科省の通知に基づくもので、学校(公立中学校)、保護者の方、生徒本人、戸倉塾がそれぞれ協調して進めているものです。
文部科学省 : 不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について(通知)
ご存知の様に「出席の扱い」となると、内申点に反映され公立高校進学への道が開けます。
個人が特定されることを避けるため、実際の事例を公開しておりません。
解決に向けて積極的に行動する準備のある保護者の方は、
お問い合わせページ
に「不登校の生徒を出席扱いの件」と記し、ご連絡に際し都合のよい時間帯を併せて記していただき、お問い合わせください。
折り返し、当塾より確認メールを送信の後、お電話にてご連絡させていただきます。
戸倉塾では心のケアをしながら、不登校のご家庭を支援いたします。
お子様とお母さんの心のケア(カウンセリング※)をしながら、不登校のご家庭を支援しております。
不登校となっている理由はお子様・ご家庭により それぞれだと思います。
心に不調をきたしている子もいれば、そうでない子もいます。
なにより、お母さんご自身も、どうしていいかわからない。不安。つらい・・・。と感じておられる。
こういったことはとても悲しい事です。
※私,戸倉徳也は
一般社団法人日本産業カウンセラー協会
の産業カウンセラーです。
「ゆっくりでいいんです。」「できる事から一つずつやっていきましょう。」「ゆっくりでいいんです。」
これは、実際に塾を運営している中で、不登校のお子様を持つ保護者の方に常々お話しすることです。
できる事から一つずつ。
この一つが「勉強がわかるようになること」です。あたりまえのことですが、ご家庭ではなかなか難しいですね。
ご家庭では誰も教えてくれません。教科書や参考書、問題集では学習を進めることはとても難しいというのが実際です。
戸倉塾ではこれらの課題に向き合い、支援させていただいています。
少しでも勉強ができるようなることで、「学校の授業からどんどん遅れてしまう・・・」というお母さんの不安が、一つ和らぎますね。
何よりお子様本人が少しずつ自信を取り戻し始めます。
戸倉塾では、ご自宅で勉強がわかるようになるために「
すらら」を使います。
「すらら」はインターネットを使った双方向の学習教材です。自立学習に適しています。
(戸倉塾での通常の授業でも「すらら」を基幹教材として使っています。)
基本的な進め方
ご自宅にてすららを受講していただき、月に1回面談(カウンセリング)をします。
(面談は任意です)
面談は「来談者中心療法」(※)というカウンセリングです。
戸倉塾がさせていただくことは
学習状況を確認させていただきます。(学力診断テスト)(ご自宅にて)
到達目標を設定させていただきます。(ご相談の上)
学習カリキュラムを作成いたします。
学習カリキュラムの進捗を管理します。
必要に応じてカウンセリングを行います。(来塾・電話)(カウンセリングは任意です)
日々の学習状況のご報告させていただきます。(メールにて)
費用は月謝 8,000+税 です。
すらら自宅受講コース
お問い合わせ
受講までの流れ
お問合わせ・お申込み
↓
初回面談(来塾・お電話)
↓
ご自宅にて受講開始
それは個性であり優劣ではありません。
それは違いでありその差に上下はありません。
ゆっくり、一緒に歩んでいきましょう。
お問い合わせはいつでも結構です。
お力添えさせていただければ幸いです。
戸倉塾代表 : 戸倉徳也