指導方針
まず、自ら考える力をつけること。
これが戸倉塾の指導方針です。
(よくある質問)
"わからない時にどうしたらいいのか?"を繰り返し訓練します。
この結果、「まず自分で考えるという習慣」、「学び取るという姿勢」が身に付きます。
例えば、辞書の引き方、参考書の使い方、キーワードの見つけ方、索引の使い方、例文活用のしかた・・・などなど。一つ一つは、そう難しい事ではありません。
「自ら考える」とても大切ですね。この先に
「自ら決断」、「自ら実行」があります。
与えられる学習に慣れてしまった子供は社会に出た時に役に立ちません。
私たち日本人は生涯、日本語でものごとを考えます。
ご存知のように考える力の基は
しっかりとした国語の力です。
読解力も国語力の一要素。
「読解」は論理的に考えるための技術です。
書籍:考える技術
読解力を身に付けると
視野が大きく広がります
そして、論理的に考えることで他者意識が芽生え、情緒がはぐくまれ、
心が豊かに広がります。
これら、考える訓練によって培われる論理的な思考力は、コミュニケーション力、問題解決力の基盤となり、
実社会に出たとき大いなる力となります。
健全で競争力があり情緒豊かな人間形成に向けて日々努めてまいります。
戸倉塾
〒591-8006
大阪府堺市北区宮本町3-201
【受付時間】10:00~22:00
【授業】16:30~21:30